京都広告業協会

第19回 京都広告賞 募集要項 (※応募資格・応募点数の条件が変わりました。)

指定課題一覧

目的

  1. 若いクリエイターの育成とクリエイティブ能力の向上
  2. 広告活動の啓蒙及び広告文化への寄与

新聞広告部門

サイズ
全15段(タテ534mm×ヨコ386mm)
応募仕様
モノクロまたはカラー作品をA2(594mm×420mm)の厚さ5mmのスチレンボードの中心に貼って応募

ラジオCM部門

秒数
20秒CM
応募仕様
生原稿(録音テープ・CD不可)A4紙1枚に縦使い横書きで、上から協賛社名、CM題名を2行で大きく。下段少し空けて、CM原稿を横書きで表現。

テレビCM部門

秒数
30秒CM
応募仕様
絵コンテをB2(728mm×515mm)の厚さ5mmのスチレンボードに貼って応募

ポスター部門

サイズ
B1ポスター(728mm×1030mm)<タテ・ヨコ使い可>
応募仕様
作品をB1・厚さ7mmのスチレンボードに貼って応募

※ボードは全てスチレンで。木製パネル等不可。

応募締切

2009年10月12日(月) 必着(厳守)

応募受付

期日
2009年10月9日(金)〜12日(月)
時間
午前9時半〜午後5時
場所
〒604-0863 京都市中京区夷川通烏丸西入ル k'sセカンドビル3F
京都広告業協会
TEL:075-223-2100
FAX:075-223-2107

賞・賞金

グランプリ京都広告業協会賞
副賞30万円(1名)
準グランプリ京都広告協会賞
副賞20万円(1名)
京都府知事賞
副賞10万円(1名)
京都市長賞
副賞10万円(1名)
京都商工会議所会頭賞
副賞10万円(1名)
各部門
金賞 副賞7万円(各部門1名)
銀賞 副賞5万円(各部門1名)
銅賞 副賞2万円(各部門1名)
佳作 副賞記念品(各部門若干名)

入選発表

2009年11月18日頃
当協会ホームページ・京都新聞にて発表。
落選者への通知は致しません。
なお応募作品は原則として返却致しません。

審査委員(敬称略・50音順)

委員長
井上 光央(関西大学・客員教授)
委員
岩村 隆昭(成安造形大学・教授)
児島 令子(コピーライター)
高濱  豊(京都嵯峨芸術大学・短期大学部教授)
辰巳 明久(京都市立芸術大学・准教授)
豊永 政史(京都精華大学・准教授)
藤原 裕三(京都造形芸術大学・教授)
京都府・京都市・京都商工会議所・京都広告協会・
京都新聞社・京都放送・エフエム京都各代表
京都広告業協会会員社代表CR担当

審査基準

WAKE UP!
こんな時代だから、世の中を揺り起こす
「目覚まし広告」を期待してます。

協賛社

主催

京都広告業協会

後援

京都府 京都市 京都商工会議所 (社)日本広告業協会
京都広告協会 (株)京都新聞社 (株)京都放送 (株)エフエム京都

クリエイティブ・トーク

場所
京都新聞文化ホール(有料)
日時
2009年11月19日(木)午後6時から

第19回京都広告賞展

場所
ZEST御池(御池地下街広場にて)
日時
2009年11月19日(木)〜11月23日(月)

お問合わせ

京都広告業協会
〒604-0863 京都市中京区夷川通烏丸西入ル k'sセカンドビル3F
TEL:075-223-2100/FAX:075-223-2107